更新日:2025/03/21

東京でおすすめのパーソナルカラー診断サロンをご紹介します。

自分の魅力を引き出してくれるメイクやファッションを選ぶ際に、パーソナルカラーを知っておくと似合う色や似合う雰囲気を見つけやすくなります。今のメイクやファッションに納得していない方、もっと良くしたいと思っている方は、パーソナルカラー診断を受けるのがおすすめです。

しかし東京でパーソナルカラー診断を受ける際、サロンの数も多く、それぞれ診断できる内容やサポートが異なるため、


  • ・どのパーソナルカラー診断サロンを選べばいいの?
  • ・どんな診断があるの?
  • ・どのくらいの費用がかかるの?

といった疑問や課題が生まれるでしょう。そこで当サイトでは、東京でパーソナルカラー診断を受けたい方の疑問や課題解決に役立つ情報をまとめてご紹介しています。

メニューやアフターフォローなど、こだわりで選ぶおすすめのパーソナルカラー診断サロンや、パーソナルカラー診断を受けるうえで知っておきたい情報のほか、WEBアンケートを実施して、実際にパーソナルカラー診断を受けた方の口コミや評判についてもまとめてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。そして自分に似合うメイクやファッションを見つけるきっかけにしましょう。

【東京】おすすめのパーソナルカラー診断サロン比較表

イメージ引用元:https://sutapato.jp/lp2025/引用元:https://beautystyle.co.jp/引用元:https://www.rina-ogawa.com/引用元:https://stylelabo.jp/引用元:https://colorcle.net/
会社名スタパトBeauty Style(ビューティースタイル)R Dresser(アールドレッサー)Style Labo(スタイルラボ)Colorcle(カラクル)
パーソナルカラー診断料金8,800円(税込)~1万1,800円(税込)~1万5,000円~1万2,800円(税込)~2万5,000円(税込)~
アフターフォロー無期限1週間2週間1か月無期限
ショッピング同行-△(リピーター限定)△(リピーター限定)
予約方法ホットペッパービューティー公式サイト公式サイトホットペッパービューティー公式サイト
東京都内の店舗新宿三丁目本店:新宿三丁目駅直結
池袋店:池袋駅から徒歩1分
渋谷店:渋谷駅直結
銀座店:東銀座駅から徒歩1分(2025/4/1 OPEN)
目黒駅から徒歩7分程度新宿高田馬場店:高田馬場駅から徒歩1分
銀座店:銀座一丁目駅から徒歩1分
銀座2号店:東銀座駅から徒歩2分
表参道駅から徒歩9分池袋PARCO店:池袋駅直結
新宿店:新宿駅から徒歩9分
表参道店:表参道駅から徒歩8分
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

【東京】おすすめのパーソナルカラー診断サロン5選

スタパト

スタパトの画像 引用元:https://sutapato.jp/lp2025/

おすすめポイント

  • point01

    圧倒的なロープライス

  • point02

    全店駅チカ徒歩1分でアクセス抜群

  • point03

    口コミで高評価

診断を活かしたメイク・ファッションの提案が強く一気に垢抜けができるサロン!

15年以上の実績を持つスタパトは、ハイクオリティな診断と圧倒的なロープライスが魅力のパーソナルカラー診断サロンです。豊富なメニューが用意されており、3人以上のグループや、男性も利用できます。新宿、池袋、渋谷に店舗があり、いずれも駅から徒歩1分とアクセス性も抜群。プロのスタイリストに似合う洋服の相談ができるショッピング同行も人気です。

スタパトの基本情報

メニューパーソナルカラー診断
顔タイプ診断・スタパト顔パターン診断
骨格診断
プロスタイリストによるショッピング同行(誰でも利用可能)
メイクレッスン
10着コーデ診断(スタパトオリジナル)
パーソナルカラー診断料金8,800円(税込)~
アフターフォロー無期限
予約方法ホットペッパービューティー
東京都内の店舗新宿三丁目本店:新宿三丁目駅直結
池袋店:池袋駅から徒歩1分
渋谷店:渋谷駅直結
銀座店:東銀座駅から徒歩1分(2025/4/1 OPEN)

アクセス

スタパトの口コミや評判

友人とペアでフルセットをお願いしました。 (あずんさん:女性/30代前半/会社員)
私は長年の自己診断に答えと後押しをもらいましたし、友人に至ってはブルベイエベの時点で自己診断と反対の答えをもらっていて最初から衝撃展開を迎えており、180度世界が変わっていた様子でした!
とても丁寧に解説をしてくださり、服装やコスメのオススメまで教えていただき、大変有意義な時間でした。
服購入動向も個人的に検討したいなと考えています。
ありがとうございました!
引用元:https://beauty.hotpepper.jp/
丁寧に、時間いっぱい診断やお話をしてくださいました。 (はなさん:女性/20代前半/会社員)
質問には全部答えていただけます!
私はシャドウパレットを持参して見ていただきました。
顔タイプって何があるの?の初心者でしたがしっかり一から説明していただけて勉強になりました。
資料も印つけて持ち帰らせて頂けたり、写真が撮れたり、NGが全くなくて驚きました。あと良く似合った色や柄はあとからLINEで写真で頂けます。
骨格診断の際の服をどうして良いか分からず、とりあえずボディラインが出そうなスパッツとブラトップを持参していたのですが、お店の方で着替えの用意もしてくださっていました。スリッパの用意も、ヘアゴムの用意もありました。
手ぶらで行ってもちゃんと見ていただけます。
見たり、必要に応じて触りながら診断してくださいます。
似合う服の形、色、素材、だけでなく、柄や、アクセの相性やメガネの形までも見てくださるので、予想以上に盛りだくさんの内容で大満足でした。
これだけで当日大満足なのに、LINEで聴き逃したことがあれば後日相談もできるみたいで安心です。
新しい服とメイクへの挑戦が楽しみです。
ありがとうございました。服迷子になったらまた行きます!
引用元:https://beauty.hotpepper.jp/
予想に反する結果で驚きです! (麦茶さん:女性/20代前半/会社員)
時間いっぱい丁寧にこんな色は似合うね~とか同じ赤でもこっちの赤が顔立ちがはっきりして似合うねとかいろいろ教えてくださりました。一緒に行った友人と私は、それぞれ事前にパーソナルカラーを予想して行ったのですが、2人とも予想とは違う診断結果となり、正直驚きました!!その後は、友人と一緒にコスメを見に行って、こんな色が似合うんじゃない?挑戦してみよっか!などとたくさん会話をしながらショッピングを楽しみました。今後メイクする時が楽しみです。
また、似合う髪色なども教えていただいたため、今後はそのカラーにも染めてみたいと思います。
とても楽しいお時間でした!受けてみて本当に良かったと思っています。ありがとうございました。
引用元:https://beauty.hotpepper.jp/
友人とトータル診断をしていただきました。 (みさん:女性/20代前半/会社員)
私も友人も自己診断で予想していた結果とは違うところも多く、やはりプロの方に診断していただいて良かったなと思いました。
終始優しく丁寧に対応してくださったので、質問等もしやすく、診断結果をみて具体的に気になった点などいろいろアドバイスをいただけました。
また、友達の診断も目の前で見られるので、人によって似合う色や柄がこんなにも違うのかと目の前で実感することができました…!
市販のコスメなどで合うものも教えていただけるので、その後のお買い物でもとても参考になっています。(当日診断終わりにそのままお買い物にいきました!)
引用元:https://beauty.hotpepper.jp/

Beauty Style(ビューティースタイル)

Beauty Style(ビューティースタイル)の画像 引用元:https://beautystyle.co.jp/

おすすめポイント

  • point01

    1週間のアフターフォローあり

  • point02

    当日予約も可能

  • point03

    公式サイトで空き状況が確認できる

予約の空き状況が分かりやすい!「敷居の低さ」を何よりも大切にしているサロン

Beauty Style(ビューティースタイル)は、目黒駅から徒歩7分ほどのところにあるパーソナルカラー診断サロンです。パーソナルカラー診断のほかに骨格診断や顔タイプ診断のメニューもあり、ペアで利用する場合は1人1,000円オフになります。公式サイトには空き状況が一目で分かるカレンダーがあり、予約が取りやすいのも嬉しいポイントです。

Beauty Style(ビューティースタイル)の基本情報

メニューパーソナルカラー診断
顔タイプ診断
骨格診断
パーソナルカラー診断料金1万1,800円(税込)~
アフターフォロー1週間
予約方法公式サイト
東京都内の店舗目黒駅から徒歩7分程度

アクセス

Beauty Style(ビューティースタイル)の口コミや評判

自分に似合うという確信が持ててよかった (Ayano)
今まで感覚で選んでいた服が、診断を通じて根拠を持って自分に似合うという確信が持ててよかったです!今まで自分に似合うと思っていた色よりもっと合う色があることを知り、今後の服やコスメ選びが楽しみになりました!おすすめの化粧品を紹介していただけたのも嬉しかったです!
引用元:https://www.google.com/
これからの生活がたのしくなりそう (あ)
パーソナルカラー診断と顔タイプ診断と骨格診断をしていただきました。自分が予想していた結果と違っていてとても楽しかったです。わかりやすく説明してくださり、短い時間でありながら充実した時間でした。ありがとうございました!これから服や化粧品を選ぶのが楽しくなりそうです。
引用元:https://www.google.com/

R Dresser(アールドレッサー)

R Dresser(アールドレッサー)の画像 引用元:https://www.rina-ogawa.com/

おすすめポイント

  • point01

    全メニュー2週間のアフターフォロー付き

  • point02

    デパコス・プチプラ・韓国コスメが充実

  • point03

    「2番目に似合うセカンドシーズン」も診断可能

定期的な勉強会や情報共有でスタッフの診断力アップに注力!コスメの種類も充実

R Dresser(アールドレッサー)は、全国に6店舗を展開するパーソナルカラー診断サロンです。定期的な勉強会や情報共有を行い、イメージコンサルタントのスキルアップに注力しています。サロンには多様なコスメが用意されており、似合うメイクのお試しができるほか、手持ちのコスメが診断結果に合っているかのアドバイスも受けられます。

R Dresser(アールドレッサー)の基本情報

メニューパーソナルカラー診断
顔タイプ診断
骨格診断
ショッピング同行(リピーター限定)
メイクレッスン
パーソナルカラー診断料金1万5,000円~
アフターフォロー2週間
予約方法公式サイト
東京都内の店舗新宿高田馬場店:高田馬場駅から徒歩1分
銀座店:銀座一丁目駅から徒歩1分
銀座2号店:東銀座駅から徒歩2分

アクセス

R Dresser(アールドレッサー)の口コミや評判

楽しい時間を過ごせました (m)
國分先生にトータル診断をお願いしました!
とても穏やかで優しく、好きなものを否定せず丁寧に診断して下さりとても楽しい時間を過ごせました。
今後のコスメ選びに役立てて行きたいと思います!
引用元:https://www.google.com/
やって良かった (あかり鈴木)
一対一なので親身に話も聞いてくださり、とても居心地がよかったです。
また先生の知識が豊富で自分の似合うカラーや服や髪型全部わかりやすかったです。
ずっとやりたかったことだったので、やって良かったと思っています。気になってる人にもおすすめです。
引用元:https://www.google.com/

Style Labo(スタイルラボ)

Style Labo(スタイルラボ)の画像 引用元:https://stylelabo.jp/

おすすめポイント

  • point01

    10年の実績

  • point02

    1か月のアフターフォロー付き

  • point03

    22時まで営業

「似合うを知って綺麗になれる」がコンセプト!1か月のアフターフォロー付きで安心

Style Labo(スタイルラボ)は、表参道駅から徒歩9分ほどの場所にあるパーソナルカラー診断サロンです。22時まで営業しており、仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができます。顔タイプ診断や骨格診断のほか、男性に特化したメニューも用意。また、リピーター限定でメイクアップレッスンやショッピング同行のサービスも利用できます。

Style Labo(スタイルラボ)の基本情報

メニューパーソナルカラー診断
顔タイプ診断
骨格診断
ショッピング同行(リピーター限定)
メイクレッスン(リピーター限定)
パーソナルカラー診断料金1万2,800円(税込)~
アフターフォロー1か月
予約方法ホットペッパービューティー
東京都内の店舗表参道駅から徒歩9分

アクセス

Style Labo(スタイルラボ)の口コミや評判

似合うメイクの色を知れた! (しょうこ(しょうこ))
パーソナルカラー16タイプ、顔タイプ診断、をりさこさんにお願いしました!
とてもお話しやすい方で、こちらの好みもすぐに把握して下さった感がありました。似合うメイクの色を知れたのもとても有益でした、ありがとうございました♡
引用元:https://www.google.com/
手だったカラーメイクが楽しくなりそう! (N K)
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断を受けました。これまでカラーメイクが苦手だったのですが、パーソナルカラーや顔タイプをもとに色々楽しめそうです。コスメもたくさん紹介していただいて参考になりました。
引用元:https://www.google.com/

Colorcle(カラクル)

Colorcle(カラクル)の画像 引用元:https://colorcle.net/

おすすめポイント

  • point01

    メイクアップメニューあり

  • point02

    アフターフォローが充実​

  • point03

    公式サイトで空き状況が確認できる

経験豊富な診断士が在籍!「もっと気軽に」をテーマにしたイメージコンサルティング

Colorcle(カラクル)は、池袋、新宿、表参道に店舗を持つパーソナルカラー診断サロンです。パーソナルカラーや顔タイプに沿ったメイクアップメニューも用意されています。パーソナルカラー診断のみ男性も利用でき、お一人様はもちろんカップルでの診断も可能。診断結果は口頭のほか、LINEにも送ってもらえるので便利です。

Colorcle(カラクル)の基本情報

メニューパーソナルカラー診断
顔タイプ診断
骨格診断
ショッピング同行
メイクレッスン
パーソナルカラー診断料金2万5,000円(税込)~
アフターフォロー無期限
予約方法公式サイト
東京都内の店舗池袋PARCO店:池袋駅直結
新宿店:新宿駅から徒歩9分
表参道店:表参道駅から徒歩8分

アクセス

Colorcle(カラクル)の口コミや評判

楽しいお時間をありがとうございました! (a y)
骨格、顔タイプ、パーソナルカラーを診断いただきました!説明もとても丁寧で、ファッションやメイクの悩みも相談できて大変満足です!楽しいお時間をありがとうございました☺︎
引用元:https://www.google.com/
自分に合うものが何かわかった! (綾)
パーソナルカラー、骨格、顔タイプの診断を受けました。これまで自分が思っていたものと違う結果のものもあり、友人と2人で受けましたが4時間あっという間に過ぎました。自分に合うものが何か丁寧に教えていただきとても参考になりました!
引用元:https://www.google.com/

パーソナルカラー診断について

パーソナルカラー診断とは?

パーソナルカラー診断とは?の見出し画像

パーソナルカラー診断は、メイクやファッション業界においてここ数年で大きな話題になりました。まずは、そんなパーソナルカラー診断がどのようなものであるか、種類や診断を受けるメリットなどについて詳しくご紹介します。

パーソナルカラーの分類

パーソナルカラーとは、一人ひとりがもともと持っている髪や肌、目の色などに調和する色や似合う色のことをいいます。それを診断する方法として、パーソナルカラー診断がありますが、じつは診断にもいくつかの種類があります。

アンダートーン

アンダートーンとは、生まれ持っている肌や目、髪の色から「イエローベース(イエベ)」「ブルーベース(ブルベ)」のどちらに分類するかを診断する方法です。イエローベースとは、朱赤やオレンジ、黄緑、といった黄色みを含む温かい色が似合うタイプで、ブルーベースはストロベリーレッドやパープル、青緑など青みがかった涼し気な色が似合うタイプを指します。

単純に肌が黄色いからイエローベース、色白だからブルーベースと分かれるのではなく、黄色みが得意かどうか青みが得意かどうかで判断します。日本人は黄みが強い傾向にあるため、パッと見ただけではイエローベースと判断されることも多いですが、実際に診断してみたらブルーベースだったということもあるので、一度自分のアンダートーンをしっかりと調べるのがおすすめです。

4シーズン分類

アンダートーンの2分類をさらに4つの季節に関連付けて分ける診断を「4シーズン分類」といいます。イエローベースは「スプリングタイプ」「オータムタイプ」の2種類に、ブルーベースは「サマータイプ」「ウインタータイプ」の2種類にそれぞれ分けることができます。

スプリングタイプは春に咲く花や緑のような明るく華やかなイメージで、くすみのない明るい髪色や明るい肌が似合うとされています。コーラルピンクやオレンジ、エメラルドグリーン、アイボリー、ライトベージュのようなカラーを取り入れることで、明るく爽やかで可愛らしい雰囲気を引き立すことができます。

サマータイプは梅雨や初夏のさわやかで涼しげでありながら、ソフトなトーンが似合うとされています。パステルピンクやラベンダー、ミントブルーやブルーグレーといったパステルカラーやクール系のトーンを選ぶと、爽やかさや品の高さ、柔らかいイメージを引出してくれるでしょう。

オータムタイプは、秋の紅葉のように深みがありこっくりとしたカラーのイメージで、渋めで落ち着きのある色が似合うとされています。サーモンピンクやマスタード、モスグリーンやカーキといった彩度が低めのカラーを取り入れることで、柔らかく落ち着いた雰囲気を引き出すことができます。

ウインタータイプは、冬の冷たい空気のようなキリリとした雰囲気で、原色や原色に近いはっきりとしたカラーが似合うとされています。ワインレッドやネイビーブルー、ロイヤルパープル、ブラッグなどの濃く鮮やかな色を選ぶと、かっこよく華やかな印象を引き立てることができるでしょう。

16タイプ診断

4シーズン分類をさらに細かく分けて、16種類に分類したものが16タイプ診断です。4つのシーズンにプラスして「黄み・青み」「明るさ」「鮮やかさ」「清濁感」の4カテゴリーから似合うものを組み合わせることで、4カテゴリー分類よりも明確に似合う色・得意な色が分かります。

確実に似合うものが見えてくるという点では魅力的ですが、細かいことが必ずしもいいわけではありません。はじめから断定しすぎてしまうと、選択肢の幅が狭まってしまい、さまざまな色や雰囲気にチャレンジできなくなってしまうこともあるので注意が必要です。

そのため、普段のメイクやヘアカラーなどに活かす場合、まずは4シーズン分類の診断を受けるのがおすすめです。とくに初めての方は自分の系統を決めすぎないようにするためにも、4シーズン分類の結果を見て、自分なりに好きな色や似合う色との組み合わせや取り入れ方などを考えていくといいでしょう。

パーソナルカラー診断が2回目以上の方や、さらにこだわって自分の得意なカラーや雰囲気を見つけたいという方は16タイプ診断を受けてみるのがおすすめです。

パーソナルカラー診断のメリット

パーソナルカラー診断で自分のパーソナルカラーを知ることには、さまざまなメリットがあります。ここではそのメリットについて詳しくご紹介します。

自分の魅力を引き出す色を知れる

パーソナルカラーは自分と調和する色や、自分の魅力を引き出す色です。肌や髪、メイクやファッションなどにパーソナルカラーを取り入れることで、本来持っている魅力を引き出すことができたり、自分らしい雰囲気を引き立てたりすることができるようになります。

美肌効果

似合う色や調和する色を身につけることで、肌の明るさをアップしたり、透明感や艶が出たように見せてくれるなどの効果も期待できます。さらにシミやシワなどの気になる部分を目立ちにくくしてくれるなどの効果もあるでしょう。

逆に似合わないカラーを身につけていると、肌の色がくすんで見えたりシミやシワが目立ってしまったりする可能性があります。

色選びに失敗しにくくなる

洋服やコスメを購入する際や、髪色を変える際などに色選びで悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。とくに通販で購入する場合は実際に手に取ったり試したりすることができないので、一か八かで購入して色選びに失敗してしまったという方も少なくないはずです。

パーソナルカラーを知っておくと、自分の似合う系統や色味を選びやすくなるため、色選びでの失敗を減らすことも可能です。

自信につながる

メイクやファッション、髪色などがしっくり来ていないことで、自信を持ちきれないという方もいるでしょう。そんな方がパーソナルカラー診断を受けて自分に似合う色や得意な色を取り入れることができると、より魅力的でその人らしさを引き出すメイクやファッションができるようになります。

似合っていると人から良い反応をもらえる機会も増えるので、それらが自信につながりポジティブな考え方ができるようになるなどのメリットもあります。

このようにパーソナルカラー診断を受けることには多くのメリットがありますが、必ずしもパーソナルカラーが好きな色とは限りません。まずは自分の好きな色を好きなように試したうえでそれでもしっくりこなければ、どうすれば似合うようになるのかを見つけるためにパーソナルカラー診断を受けるのもおすすめです。

ポイント

パーソナルカラー診断は大きく3つの方法がある

自分のパーソナルカラーを知ることで自信につながる方も

サロンで受けられるパーソナルカラー診断以外のサービス

サロンで受けられるパーソナルカラー診断以外のサービスの見出し画像

パーソナルカラー診断サロンでは、パーソナルカラーのほかにさまざまな診断やサービスを提供していることがあります。ここでは、サロンで受けられるパーソナルカラー診断以外のサービスについてご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

骨格診断

骨格診断とは、持って生まれた骨格の構造や身体の特徴から、3つのタイプに分類する診断です。一般的に骨格タイプは「骨格ストレート」「骨格ウェーブ」「骨格ナチュラル」の3種類があり、それぞれのタイプに応じた服選びをすることで、スタイルをより美しく見せることが可能です。

骨格ストレートは上半身と下半身のバランスが良く、全体的に立体感があり筋肉がつきやすいのが特徴です。腰の位置が高めでウエストラインがはっきりと見えるなど、メリハリがあります。

ファッションはシンプルで上質な素材で、ストレートパンツやIラインのワンピースなど、縦のラインを強調したデザインが似合います。また過剰な装飾をしない、シンプルかつベーシックなものを選ぶとより美しく見えるでしょう。

骨格ウェーブは骨格が細くて厚みがなく、全体的に柔らかい体のラインが特徴です。筋肉よりも脂肪を感じさせるソフトな肌感で、曲線を描くボディであることが多いです。

もともと柔らかい印象を持つ骨格なので、それを引き立てるような柔らかい素材のファッションや、華奢さをカバーするためのフリルやレースなど、装飾性のあるアイテムが得意です。

骨格ナチュラルは、筋肉や脂肪感があまりなくスタイリッシュでスッキリとした印象の骨格です。骨が太く大きいため、関節が目立ちやすいという特徴もあります。

ファッションはラフでカジュアルなデザインのものや、リネンやデニムなど、ナチュラルな素材感が似合います。またオーバーサイズの服や、ゆるいシルエットも得意です。

顔タイプ診断

顔タイプ診断は、顔の輪郭やパーツの特徴から8タイプに顔のタイプを分類する診断のことです。分類は「キュート」「アクティブキュート」「フレッシュ」「クールカジュアル」「フェミニン」「ソフトエレガント」「エレガント」「クールに」に分かれています。

キュートは子どもっぽい顔つきで、優しそうな守ってあげたくなるような印象、アクティブキュートは活発で元気な親しみやすい明るい印象です。

フレッシュは子ども顔がベースですが、優しさよりも爽やかさや明るさが目立つタイプで、同じく子ども顔がベースながらボーイッシュで個性的な印象なのがクールカジュアルです。

フェミニンは大人顔がベースで、女性らしい華やかさや色気を感じるタイプ、ソフトエレガントは上品かつ優しい印象で、大人っぽさも感じさせます。

エレガントは華やかかつ洗練された雰囲気ながら、大人っぽく落ち着いた印象で、クールは大人っぽくカッコいいスタイリッシュな印象です。

このように顔のタイプによって周囲が感じる印象が異なるため、顔タイプに合わせたメイクやファッションを選ぶと魅力を引き出すことができます。

メイクレッスン

サロンによっては、パーソナルカラー診断や顔タイプ診断の結果をもとに、その人に似合うメイクレッスンをしてくれることもあります。ポイントメイクを簡単に学べるケースもあれば、しっかりと時間を掛けてフルメイクを学べるケースもあるので、メイクレッスンを受けたい方は対応しているサロンを選びましょう。

メイクレッスンはメイクの知識を持つスタッフが、客観的に見て似合うメイクを教えてくれるので、これまでメイクに苦手意識を持っていた方やメイクが面倒に感じている方も楽しく受けることができるでしょう。またプロの技術や知識を取り入れることで、美しい仕上がりのメイクを実現でき、メイクを好きになれる可能性もあります。

診断で似合う・得意とされたカラーをどのように選べばよいのか、どこにどの程度取り入れればよいのかなどもメイクレッスンで知ることができるので、初めてのカラーでも不安なく使うことができるでしょう。自分のメイクは気に入っているけれど、ほかの要素も取り入れてみたいという方も、ぜひメイクレッスンを受けてみてはいかがでしょうか。

ショッピング同行

一部のサロンでは、ショッピング同行というサービスも提供しています。これはファッションやメイクのプロが、買い物に同行しパーソナルカラー診断や骨格診断などの診断内容に合わせて購入のアドバイスをしてくれるサービスです。

似合うコスメやファッションアイテムを提案してもらえ、プロの目から見て最適なものを選んでもらえるのがショッピング同行のメリットです。普段自分では選ばないようなアイテムを提案してもらうこともできるので、マンネリ化したメイクやファッションを変えたいという方にもおすすめです。

またプロが選んでくれるため効率よく似合うものや得意とするものを見つけられ、使い回しや着回しなどのアドバイスも受けられることから買い物を失敗しにくいでしょう。またシーンに合わせたファッション選びなどもしてくれるので、たとえばフォーマルな場所に着ていく服を購入したいなどの場合も、TPOに合っており、なおかつ自分に似合うアイテムを選ぶことができます。

服選びのときに誰に相談すればいいかわからないという方や、いつも購入してから後悔するという方は、ぜひ一度ショッピング同行サービスを活用していてはいかがでしょうか。

ポイント

パーソナルカラー診断サロンではさまざまな診断やサービスを提供している

一緒に買い物に行って似合うものを提案してくれるショッピング同行サービスがおすすめ

パーソナルカラー診断の料金相場

パーソナルカラー診断の料金相場の見出し画像

パーソナルカラー診断を受けたいけれど、どのくらいの費用がかかるかわからないため不安という方もいるでしょう。ここでは、パーソナルカラー診断やその他のサービスの料金相場をご紹介します。

パーソナルカラー診断は、受ける場所によって価格の相場が異なることがあります。

百貨店や美容院など専門のサロンでない場合の相場料金は5,000円~9,000円程度、診断専門のサロンであれば9,000円~1万1,000円程度が相場です。

さらに細かな診断を行っているサロンの場合は、1万円~1万4,000円程度、メイクレッスンも含む場合は1万4,000円以上となることも珍しくないでしょう。

ただしパーソナルカラー診断は、サロンによって診断内容や提供してくれる情報が大きく異なることがあります。同じ価格でも内容が充実している場合とそうでない場合があるので、事前に診断内容などをよく知ってから訪れるようにしましょう。

また、パーソナルカラー診断のみの価格に骨格診断や顔タイプ診断などをオプションとしてつけられるよう設定しているサロンもあります。顔タイプ診断と骨格診断も含めると2万5,000円以上が相場になってくるので、サービスごとの価格も事前にチェックしておくのがおすすめです。

ポイント

パーソナルカラー診断の相場を確認しておこう

同じ料金でも診断内容が異なる可能性があるので事前に調べておくことが大切

パーソナルカラー診断の利用実態に関するWEBアンケート調査を実施しました!

ここまで、パーソナルカラー診断の概要や、サロンで受けられるパーソナルカラー診断以外のサービス、料金相場などについてご紹介してきました。ところで、パーソナルカラー診断に興味はあるけれど、まだ受けたことはないという方も多いのではないでしょうか。そこで当サイトでは、パーソナルカラー診断の利用実態に関するWEBアンケート調査を実施しました。

アンケート画像1

まず、「パーソナルカラー診断を受けたことがありますか?」という質問をしたところ、「はい」が9%、「いいえ」が91%という結果になりました。やはり、パーソナルカラー診断を受けたことがある方はまだまだ少ないようです。次に、「いいえ」と答えた方に対し、「パーソナルカラー診断を利用しづらい理由は何ですか?」と尋ねました。

アンケート画像2

パーソナルカラー診断を利用しづらい理由として、第1位は「家の近くにサロンがない」でした。パーソナルカラー診断サロンの中には、池袋や新宿、渋谷など、都内でも主要な駅の近くに店舗を展開しているサロンもあります。

自宅の近くにサロンがないという方は遅い時間まで営業しているサロンを選び、仕事帰りに立ち寄ってみるとよいかもしれません。また、休日に都心へのお出かけのついでに利用するというのもおすすめです。

第2位は「料金が高い」でした。先述したように、パーソナルカラー診断は受けるサロンの種類や診断内容によって料金が異なるものの、1万円以上かかることが少なくありません。

しかし、中には1万円未満のリーズナブルな料金でパーソナルカラー診断を受けられるサロンもあります。料金が高ければよい診断結果が得られるというわけではないため、初めての方は特に、1万円未満のサロンでも十分に満足度の高い診断を受けられるでしょう。

第3位は「診断結果を実生活で活用できる自信がない」でした。パーソナルカラー診断を受けて自身に似合う色や得意な色・苦手な色を知っても、実際の洋服選びや化粧品選びに活かせないという方も少なくありません。

パーソナルカラー診断サロンの中にはそうした方のために、ショッピング同行やメイクレッスンなどのサービスを提供している場合もあります。ただし、初めての方でもそのようなサービスが受けられるかどうかはサロンによって異なるため、ショッピング同行やメイクレッスンを希望される方は注意してください。

第4位は「一人でサロンに行く勇気がない」でした。サロンの中には、カップルや親子、友達同士など、複数名での利用に対応している場合もあるため、一人でサロンに行くのはハードルが高いと感じている方はぜひ、複数名で利用できるサロンを選ぶとよいでしょう。

アンケートの結果は以上です。ここからは、パーソナルカラー診断サロン選びのポイントについてより詳しくご紹介します。

パーソナルカラー診断サロン選びのポイント

パーソナルカラー診断サロン選びのポイントの見出し画像

これから東京でパーソナルカラー診断を受ける場合、数多くのパーソナルカラー診断サロンがあり、なにを基準に選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。ここではそんな方のために、パーソナルカラー診断サロンを選ぶ際にチェックしたいポイントをご紹介します。

ニーズに合ったメニューがあるか

パーソナルカラー診断サロン選びでまずチェックしたいのが、ニーズに合ったメニューを提供しているかどうかです。パーソナルカラー診断はもちろんですが、それ以外の骨格診断や顔タイプ診断などのサービスを提供していると、自分に合った診断を選びやすく、満足度の高い診断を受けられるはずです。

診断結果を受けて自分に似合うコスメやファッションを購入したいという方は、ショッピング同行サービスを提供しているサロンを選ぶと良いでしょう。普段のファッションはもちろんTPOに合わせたファッションの相談もできるので安心感があります。

また、友人同士や家族、恋人などと一緒に診断を受けたい場合は、複数人の対応が可能なサロンを選びましょう。サロンによっては個別でないと受け付けていないケースがあるので、事前に確認しておく必要があります。また男性の場合は利用できるサロンが限られていることがあるので、その点も確認したうえでニーズを満たしてくれるサロンを見つけてください。

アフターフォローがあるか

パーソナルカラー診断サロン選びの際には、アフターフォローがあるかどうかもぜひチェックしてください。診断を受けて説明を聞いたその場では理解できているつもりでも、いざ自分でお店を訪れてコスメやファッションを選ぼうとすると、なにを選ぶべきかわからなくなってしまうというケースは少なくありません。

サロンの中には、診断を受けた後日でも改めて相談することができたり診断結果についてより詳しく説明してくれたりなどのアフターフォローをしてくれるサロンがあります。またアフターフォローには期限を設けているサロンと無制限のサロンがあるので、できれば無制限でいつでも相談できるサロンを選ぶと安心です。

予算に合った料金設定か

すでにパーソナルカラー診断の相場はお伝えしていますが、料金はサロンごとに異なるため、予算に合った料金設定のサロンを選ぶことも大切です。ただし料金のなかにどのようなサービスや内容が含まれているのかは、必ず事前に確認しておきましょう。

サービス内容やサポートの方法、期限はサロンによって異なり、また料金もサロンごとに異なるので、同じ料金でも同じサービスを受けられるわけではないからです。そして、料金が高ければ高いほど納得できるサービスを提供してくれるとは限りません。

価格面と内容をしっかりと見極めたうえで、納得できるパーソナルカラー診断サロンを選びましょう。

サロンの立地・アクセス性

東京にはたくさんのパーソナルカラー診断サロンがありますが、できるだけ立地やアクセス性がよく行きやすい場所にあるサロンを選ぶのもおすすめです。たとえば周囲にファッションアイテムやコスメを購入できるお店がある立地なら、パーソナルカラー診断の結果を聞いたその足で買い物に行くこともできます。

アドバイスしてもらったことを即座に活かせるので、自分に似合うアイテムを見つけやすくなるでしょう。また仕事の後や用事の後などに行きたい方は、夜まで対応しているサロンを選ぶこともおすすめです。

ポイント

自分に合ったサービスを提供しているサロンを選ぼう

対応内容やアフターサービスにも注目

パーソナルカラー診断で自分に似合う色を知ろう

パーソナルカラーを知ることは、自分を知ることでもあり、メイクやファッションを楽しくしてくれる第一歩でもあります。今のメイクやファッションに自信を持てない方、自分に似合うものがなにかわからない方は、ぜひパーソナルカラー診断を受けて自分に適した色を見つけましょう。

東京には多くのパーソナルカラー診断サロンがありますが、まずは各サロンの公式サイトをチェックして自分に合ったサービスを提供しているかどうか確認してください。

【PR】診断結果を活かしたショッピング同行でお洋服のマンネリ化やワンパターン化を解消!

パーソナルカラー診断では、髪や肌、目の色などからその人が得意とするカラーや似合いやすいカラー・服装などを診断し、メイクやファッションに取り入れることでより魅力的な自分を表現できます。


しかしパーソナルカラー診断は料金が高いというイメージを持っている方も多いでしょう。その理由として、診断結果を活かしきれないためにコスパが悪いと感じるケースが多いことが挙げられます。

診断結果を実生活に活かせる スタパトの魅力とは?

【東京】おすすめのパーソナルカラー診断サロン比較表

イメージ引用元:https://sutapato.jp/lp2025/引用元:https://beautystyle.co.jp/引用元:https://www.rina-ogawa.com/引用元:https://stylelabo.jp/引用元:https://colorcle.net/
会社名スタパトBeauty Style(ビューティースタイル)R Dresser(アールドレッサー)Style Labo(スタイルラボ)Colorcle(カラクル)
パーソナルカラー診断料金8,800円(税込)~1万1,800円(税込)~1万5,000円~1万2,800円(税込)~2万5,000円(税込)~
アフターフォロー無期限1週間2週間1か月無期限
ショッピング同行-△(リピーター限定)△(リピーター限定)
予約方法ホットペッパービューティー公式サイト公式サイトホットペッパービューティー公式サイト
東京都内の店舗新宿三丁目本店:新宿三丁目駅直結
池袋店:池袋駅から徒歩1分
渋谷店:渋谷駅直結
銀座店:東銀座駅から徒歩1分(2025/4/1 OPEN)
目黒駅から徒歩7分程度新宿高田馬場店:高田馬場駅から徒歩1分
銀座店:銀座一丁目駅から徒歩1分
銀座2号店:東銀座駅から徒歩2分
表参道駅から徒歩9分池袋PARCO店:池袋駅直結
新宿店:新宿駅から徒歩9分
表参道店:表参道駅から徒歩8分
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

【パーソナルカラー診断】よくある質問

  • Q 診断はどのように行われますか?
    A ドレープと呼ばれる布を顔周りに当てて、顔映りの変化を確認し、似合う色を選びます。
  • Q メイクをしたままでも診断を受けられますか?
    A 正確な診断を受けるには、メイクを落として素顔で行うのが理想的です。
  • Q 診断結果は一生変わらないのですか?
    A 基本的に変わりませんが、髪色の変化や加齢による肌質の変化で微調整が必要になる場合もあります。
  • Q 診断で「似合わない色」とされたものは使わないほうがよいですか?
    A 必ずしも避ける必要はなく、工夫次第で似合うように見せることが可能です。
  • Q 診断を受けるのに適した時間帯や場所はありますか?
    A 自然光が入る明るい場所で行うのがベストです。

パーソナルカラー診断関連コラム

PR診断結果を活かしたショッピング同行でお洋服のマンネリ化やワンパターン化を解消!